維新は失敗した万博のお金を出してもらっている引け目があるのか? 吟味されることなく予算が通り、このあと委員会質疑が続くが委員会質疑により予算は変わる希望はあるのか?
れいわの基本政策
ランダムキーワード 🔄
代表選|私学助成|財務省|子育て|ベクれてる発言|北方領土|財源|科学技術|TMSC|歯の矯正|猫ちゃん|河村たかし|代表質問|神宮外苑|ビートたけし|外国人|所信表明演説|ダイブ|プリティ宮城ちえ|名目GDP|学級閉鎖|核兵器|公明党|風評被害|図書館|労働組合|重度訪問介護|異次元|理想の国|ジャニーズ|
↑このページをSNSで共有できます。
維新は失敗した万博のお金を出してもらっている引け目があるのか? 吟味されることなく予算が通り、このあと委員会質疑が続くが委員会質疑により予算は変わる希望はあるのか? | [質問] 2019年に財務省の前で愛を叫ぶ街宣をしたときに比べたら財務省の闇が明るみになった。国民も理解してきて希望が見えた。ただ、偏向報道が多い件。 | |
[質問] 福祉の世界に希望はあるのか? ケアマネの資格を取っても賃金が良くない。夜勤終わってお昼まで残業したり激務。2025年問題でもっとは厳しくなるのでは? | ||
[質問] 将来的に漠然とした不安がある 若い人が将来に希望を持てない 子どもは黙食を強いられたり学校イベントが中止になったり いつ頃までに社会は良くなるのか | ||
[質問] たかはしさんは政策提言能力があると思う 期待しています 政策提言だけだと言うだけの議員になってしまう 市民の希望、状況に寄り添う努力をしてください |