れいわの基本政策
ランダムキーワード 🔄
ザイム真理教|れいわ政治塾|内部留保|ガザ侵攻|多選|サイバー警察局|インボイス|議員の無給化|介護職|供託金|虐待禁止条例|保育士|バズる言葉|官僚支配|年金|心に刺さる|集団ストーカー|自殺|れいわのスタッフ|汚染水|オスプレイ|被災地|柔道整復師|五公五民|昼ご飯|消費税|通貨発行権|戦後レジーム|全固体電池|伊勢崎賢治|
↑このページをSNSで共有できます。
[質問] 能登半島地震について父より質問。4ヶ月経った今でも能登が放置されている。ウクライナばかり支援してる なぜやることが遅いのか? 能登は復興されるのか? | ||
[質問] 夫が若年性認知症。いくつもの特養に申し込んでも夜間に徘徊してしまうので見守りするスタッフが少ないと断られた。介護職の処遇改善をお願いしたい。 | ||
被災地の交通状態について れいわビジョンに「不要不急な事業(大阪万博、辺野古埋立工事)は中止し、被災地に社会的リソースを回すとともに、復興を理由とした増税をおこなわない。」とあるが、「なんで万博と復興支援が二者択一なのか、よくわからない」と吉村知事が発言した件 | ||
[一問一答] 今の政府がやっている少子化対策は「もう1人いかがですか?」という予算の付け方 非正規の人を正社員雇用して夢を見させるビジョンをつくることをお願いしたい |